コンテンツ
![]() 南国、石垣島にときわマンゴー農園があります。 |
![]() 贈り物に最適な上級品マンゴーから、家庭用の訳ありマンゴー、あまり市場に出回ることのないミニマンゴーまであります。 |
![]() マンゴーの成長過程、栄養素、品種の種類などを 紹介しています。 |
![]() ときわマンゴー農園の徹底された栽培環境と品質へのこだわり を紹介します。「おいしい」へのこだわりを紹介します。 |
お知らせ
【お知らせ】
2023年度のときわマンゴー園の予約受付のお知らせ
いつも当園のマンゴーをご愛顧いただきありがとうございます。
お待たせしました!2023年度のマンゴー予約受付のお知らせです。
今年は、5月21日(日)午前9時から
「楽天サイト」「Yahooサイト」「公式サイト」
の3つで、受付開始とさせていただきます。
ご希望のサイトをご利用ください。
また、ミニマンゴーの予約受付は、公式サイトのみと
なっていますので、ご注意ください。
今年は天候に恵まれました!
開花時期の3月上旬の開花時期には天候に恵まれ
例年より、沢山の花が咲きました。
そのため、収穫量も多くなるだろう。と予想しています。
毎年、予約が殺到し「売り切れ」が多く、
「まだ、ありますか?」と言う問い合わせも多く
いただいておりましたが、
今年は多くの方に楽しんでいただけると思います。
今年は期待して下さい!
現在のハウスには、大豆ほどの小さなマンゴーが
ポツポツと実ってきています。これが7月の収穫には、
おいしいマンゴーに実っていることを考えると
ワクワクしますね。今から7月の収穫が楽しみです。
それでは、沢山のご予約お待ちしております。
ときわマンゴー園 ヨシハマ リョウジ
農園の最新情報
![]() |
![]() |
■2022年6月15日 |
■2022年3月30日 受粉作業と花吊り作業 ⇒詳しくはこちら |
今年の農園のニュースを
ピックアップしています
⇒ブログはこちらから
動画で見る ときわマンゴー園
農園からのメッセージ
南国石垣島の太陽を
たっぷり浴びた、マンゴーは糖度も高く
とろけるような果肉でとてもおいしく
大人も子供も笑顔になります。
私たちの作るマンゴーで、食べた方が
笑顔になってくれることを考えながら
日々マンゴーを育てています。
「大切な人への贈り物には
ときわのマンゴーが一番」
と思っていただけるように、愛情を
こめてマンゴーをお届けいたします。
是非、一度ご賞味ください。
ときわマンゴー農園スタッフ一同

NEWS
- 2023年4月6日 NEWS
-
2023年度のマンゴー予約開始日をお知らせします。
2023年度は5月21日午前9時から予約を受付致します。
ミニマンゴーのご予約は、公式ショップのみとなりますので、ご注意下さい。
→ご予約はこちらから - 2023年4月6日 blog
-
ブログ更新⇒[マンゴー開花から収穫までの作業を紹介]
マンゴー開花から、収穫までの作業をざっくりと紹介しています。
ブログ内には2月下旬のときわマンゴー園の「花吊り作業の様子」を動画で紹介しています
⇒ブログを読む
- 2022年3月30日 NEWS
-
2022年度のマンゴー予約開始日をお知らせします。
2022年度は5月22日を予約日として予定しております。
ミニマンゴーのご予約は、公式ショップのみとなりますので、ご注意下さい。
→ご予約はこちらから - 2020年5月23日 NEWS
-
2020年度のマンゴーが予約開始しました。
いよいよ、今年のマンゴーの予約が始まりました
今年の出来は気になると思いますが、例年通りおいしいマンゴーに仕上がったのではないかと思っています。
ただ、今年は成長が早く、例年だと6月下旬、7月上旬に収穫のところ、今年は6月上旬、中旬には収穫できるのではないかと予想しています。 - 2019年7月14日 NEWS
-
2019年度のマンゴーは完売致しました
ご注文が収穫量に達したため、今年は完売とさせていただきます。
たくさんのご注文ありがとうございました。
また、来年に向けて美味しいマンゴーがお届けできるように
大事にマンゴー育てていこうと思います。
来シーズンもよろしくお願い致します。 - 2019年5月10日 NEWS
-
2019年度の予約が開始致しました
いよいよ、2019年度の予約が開始致しました。
12時を回った瞬間に、予約が殺到しています。
いつも、本当にありがとうございます。
今年は実の付きが早いので、6月後半から出てくる実もありそうです。
⇒予約受付はこちらから
- 2019年3月11日 NEWS
-
ブログ更新⇒[7割開花]
今年は調子いいですね。7割ほど開花しています。
⇒続きはブログで読む
- 2019年2月11日 NEWS
-
ブログ更新⇒[ポツポツと花が咲き始めています]
ここ数年では、とても早い開花です。
たまたま、咲いている樹がある。といった程度ですが、ここ数年に比べるとかなり早い開花です。
⇒続きはブログで読む
- 2018年5月1日 NEWS
-
ブログ更新⇒[2018年度マンゴー予約開始致します。]
現在の石垣島の農園は、25度前後となっており、
作業していると、若干の暑さを感じる気温になっています。
そんな過ごしやすい、気温の中
ハウスでは、マンゴーの花が続々と開花しています。
⇒続きはブログで読む
- 2017年7月11日 NEWS
-
ブログ更新⇒[富山テレビがときわマンゴー農園にやってきた]
先日、富山テレビの取材がときわマンゴー農園にやってきました。 DSC_0066 DSC_0068 石垣島の特産物を特集しているとのことです。
慣れないテレビ取材で緊張している様子の父でしたが取材が始まると、いつもやってくる観光客のお客さんを対応する時と同じ感じでスムーズに取材を受けていました。
そんな父ですが、石垣島の強い日差しを日ごろ受け続けているので肌の色がすごい黒いんです。・・・
⇒続きはブログで読む - 2017年6月11日 NEWS
-
ブログ更新⇒[2017年のミニマンゴーと大玉マンゴー]
今年は中玉が多い傾向です。この中玉、甘さが濃厚で、口にれた週間にとろっとろの甘味が口の中いっぱいに広がります。・・・
⇒続きはブログで読む - 2017年5月1日 NEWS
-
ブログ更新⇒[予約開始です。ミニマンゴーは早くも終了です。]
本日、5月1日からマンゴーの予約が開始となりました!!
朝起きてメールを見るとたくさんのご予約がはいっていてびっくり!!
楽しみに待っていただいてお客様が・・・
⇒続きはブログで読む - 2017年03月17日 NEWS
-
ブログ更新⇒[2017年、今年は順調ー!!!]
季節は3月でそろそろ春の兆しが見え始めました。
石垣島のマンゴー農園ではマンゴーの花が咲き始めています。去年は悪天候で、この時期でも全く花が咲かないといった最悪のことが・・・
⇒続きはブログで読む - 2016年05月25日 NEWS
-
ブログ更新⇒[2016年、今年は予約販売ができません。]
例年通りであればマンゴーの花が満開になっている時期ですが、今期の冬場の悪天候により、現時点で例年の2割しか花が咲いておらず、今年の予約販売が難しくなっております。「予約はいつからですか?」と・・・
- 2016年04月08日 NEWS
-
ブログ更新⇒[2016年、今年は予約販売ができません。]
例年通りであればマンゴーの花が満開になっている時期ですが、今期の冬場の悪天候により、現時点で例年の2割しか花が咲いておらず、今年の予約販売が難しくなっております。「予約はいつからですか?」と・・・
- 2015年3月21日 NEWS
-
ブログ更新⇒[まだまだ、開花しています。]
先日から実がついてきたとか書いてますが花がまだまだ咲いているそうです。 「花をつけすぎたかな~」と農園主の父は言っていました。 ハウスの中はこれ以上にない満開になっています。・・・
- 2015年3月14日 BLOG
-
ブログ更新⇒[マンゴーに小さい実が付き始めています。]
3月中旬に入り、寒さも落ち着いてきたと思ったら、ここ何日かは寒かったですね。私の住んでいる大阪でも雪が降っていました。しかも風がものすごい強かった為、横殴りの雪でまるで吹雪・・・
- 2015年3月2日 NEWS
-
ブログ更新⇒[ハウスには孫の名前がついてます]
先日、妻が「農業改革のことをお昼の番組でやってたから、録画しといたよー。」と言っていて、アンテナ張ってるなー!と感心しながら、録画を見てました ときわマンゴー農園は農協にお世話になっ・・・
- 2015年3月1日 NEWS
-
ブログ更新⇒[農園のログハウス]
今日から3月、時間が経つのは早いですねー。 この前正月で2015年が始まったと思いきや、気付けばもう3月。・・・
- 2015年2月28日 NEWS
-
ブログ更新⇒[今年も花が満開に、]
現在、石垣島のマンゴー農園ではマンゴーの花が満開になってる、とのこと。 いよいよ、この季節がやって来ました。毎年ながらワクワクします。・・・
- 2015年2月9日 NEWS
-
ブログ更新⇒[発明王!ときわ農園主!!]
今朝、会社に行くため駅に歩いて向かっているところで水溜まりが凍ってました。 最近はずっと寒い日が続いてますが、天気予報では今日からさらに寒くなるそうです。・・・
- 2015年2月3日 NEWS
-
ブログ更新⇒[花吊り作業]
前回の記事でも書きましたが、マンゴーに花が咲き始めました。今年は早いです。・・・
- 2015年2月3日 NEWS
-
ブログ更新⇒[花吊り作業]
石垣島のマンゴー農園では花のつぼみができてきた。といった情報です。・・・
- 2015年1月30日 NEWS
-
ブログ更新⇒[つぼみがでてきました]
石垣島のマンゴー農園では花のつぼみができてきた。といった情報です。・・・
- 2014年12月27日 NEWS
-
ブログ更新⇒[苗の植え替え]
現在のときわ農園はマンゴー苗の引っ越しをしています。
以前にも書いていたのですが、増設中のまんマンゴーハウスがありまして・・・
- 2014年12月22日 NEWS
-
ブログ更新⇒[それはちょっと早すぎる!]
花が咲き始めているマンゴーの樹があるみたいです。(はやっ!) 通常は3月で開花、早くても2月頃に開花ですが・・・
- 2014年8月14日 INFOMATION
-
2014年 販売終了のお知らせ
今年も沢山のご購入ありがとうございました。
今年は台風の被害も少なくお客様に美味しいマンゴーをお届けできたのではないかと思っております。
来年も今年以上に質の高いマンゴーを目指していきますので、ときわマンゴー農園をよろしくお願い致します。
- 2014年7月10日 NEWS
-
ブログ更新⇒[収穫もそろそろ終わりに近づいてます]
通常だと8月にはほとんどのマンゴーを収穫し終えているのですが、今年は花が咲く時期も・・・
- 2014年7月10日 NEWS
-
ブログ更新⇒[台風8号、被害は最小限で済んでよかった~]
ご存知のとおり台風8号が八重山諸島、宮古島、沖縄本島と通過し、大きな被害がでています。最近は収穫が本格的に始まり、、、
- 2014年6月26日 NEWS
-
ブログ更新⇒[ミニマンゴー販売開始!!!]
現在の農園では通常のマンゴーより、一足先にミニマンゴーが完熟を迎え、初めての収穫をむかえました。
- 2014年6月9日 NEWS
-
ブログ更新⇒[庭でマンゴーが実っている]
現在の石垣島は一足先に夏本番!!、マンゴーの収穫時期も間近にひかえています。そんななか農園に向かう途中で、庭にマンゴーが実っている家を発見!
- 2014年6月7日 NEWS
-
ブログ更新⇒[袋かけ作業]
6月4日の記事でも書きましたが、5日から石垣島の農園に来ていて、マンゴーの袋かけ作業を手伝っています,,,
- 2014年6月4日 INFOMATION
-
現在の農園のマンゴーは卵くらいの大きさになっていますが、もったいないことにせっかく実ったマンゴーを切り落としていってます。
- 2014年5月2日 NEWS
- ブログ更新⇒[適果前のマンゴー]
- 2014年3月21日 NEWS
- ブログ更新⇒[花吊り作業]
- 2014年3月19日 NEWS
- ブログ更新⇒[マンゴーの花が満開です]
- 2014年3月4日 NEWS
- ブログ更新⇒[石垣島は夏の空色!]
- 2014年3月1日 INFOMATION
- ホームページ開設
- 2014年2月22日
- ときわマンゴーブログ「石垣島から全国へ」更新
- 2014年2月18日 INFOMATION
- 今年の事前予約開始、ときわマンゴー農園楽天サイトで受付開始しました。
- 2014年2月17日 INFOMATION
- マンゴーに花が咲き始めました。
お客様の声
全国から購入いただいた、お客様の声をご紹介します
(ときわマンゴー楽天ショップ、ヤフーショッピングでいただいたレビューを記載しております。)
父の誕生日に
中玉6個にオマケのミニが2個♪そして箱を開ける前から甘い香り(*^o^*) 「もはや果物じゃなくてスィーツだ」と父がとても喜んでくれました(^^) 来年はお中元でも利用したいと思います。
SionReina 様より
おいしかったです
きのう到着しました。早速、いただきました。 おいしかったです。もう一度頼もうと思い、見ましたら、もう終了となってしまって いて、本当に残念です。来年是非、早めにたのみます。 ミニマンゴーのおまけもうれしかったです。 マンゴーが好きなので、今年は、宮崎、沖縄、台湾、と石垣島のマンゴーを頼みまし たが、このミニマンゴー入りは初めてです。 可愛いだけでなく、味もおいしいのでびっくりです。ありがとうございました。
ほくほく1007 様より
大変美味しかったです
さすがは、石垣産のマンゴーだけあって、大変美味しく戴きました。石垣島に友人が居り、送って貰ったマンゴーが美味しかったので、訳ありと言う事でしたが、試しに購入しました。訳ありとは言うものの、味は、石垣のマンゴーそのもので、価格もリーズナブルで、これなら、また、来年も買おうと思って居ります。今後tもよろしくお願いします。
東京のおじん 様より
いつも、メール、お手紙、読ませていただいております。ありがとうございます。
お客様の声を読ませて頂いて、よろこんでいただけていることを感じ、農園スタッフ一同、最高にうれしく、幸せに思っております。
当農園は、まだまだ技術や経験が未熟なところもあります。
周りの先輩農園にアドバイスをいただいたり、毎年の自身の経験からトライ&エラーを繰り返し、現状に満足することなく、向上心を持って日々の農作業に取り組んでいますが、それでも、日々の作業で「これでいいのか?」と迷いが生じることもあります。そんな時に、お客様の「おいしかった」の声をいただけると、本当にうれしくなって、やる気もでてきます。また、日々のモチベーション維持にも助けられています。ありがとうございます。
これからも、皆様に「おいしい」と」言っていただけるマンゴーを育て続けていきます。
今後も「ときわマンゴー農園」をよろしくお願いいたします
ときわマンゴー農園主 吉濱 駿